ライズツアー(清水公園)中
つづき 自転車は山登りと同じく 引き返すタイミングが難しい 目標達成するのも大切ですが 無事に家まで帰るのがもっとも大事です ちょっといくと右側に 『見晴らし公園』があり ここを曲がって行くのが清水公園への近道です ここで休憩して帰るもありです 『関東の富士見100景』になっています 残念ながらこの日は見えませんでした 古地図によるとこの辺りに「御嶽社」がありました...
View Articleライズツアー(清水公園)初上
北風の季節かと思いきや 横風が強くなってきました 平坦コースとはいえ、風は坂みたいなものです 『海から35k』地点はここ 25k地点スタートから10k 目的地まであと半分くらいです 玉葉橋をアンダーパス 事故の多いエリアなので要注意 狭くてスピードが出やすい すれ違いが危険 筑波山と野田の観覧車が見えだします 流山市から野田市へ 護岸整備中 醤油工場エリア この辺りから醤油の薫りがしてきます...
View Articleライズツアー(清水公園)初
つづき 自転車に乗り始めた頃は 自転車に1時間も乗ってるなんて大変だったけど 慣れるとたいした距離ではなくなりました 散歩の1時間とポタリングの1時間では 行動範囲が違います 流山橋と常磐高速の間に橋ができます 年内完成の予定みたいだけどどうでしょう 自転車専用レーンはあるのかな? 最近の橋は両端が通れるタイプは少ないみたいです 土手からのアプローチはあるのかな? 橋によってパターンが違います...
View Articleライズツアー(清水公園)入
今回は江戸川の上流へ 前回と同じく20k範囲 冬は北風が吹きやすいので北方面が得策 帰りが楽です 天気予報では夕方から雨とのこと 翌日は午前中は雨予報といった具合 なので近場を走ります お店から江戸川サイクリングロードまでは2k位 土手に上がるの大変なのでゆるい場所を選ぶ いきなり坂を上がると足をやられるので歩きます だいたい24k~25k地点ですが 覚えやすい25kからスタート...
View Articleライズツアー(浅草)中
今回はざっくりですが浅草まで 店から20k圏内 国道6号線で東京へ行きます 『葛飾大橋』まで5k位 30分くらいで来れます 江戸川を越えると東京都 旧水戸街道から水元公園へ 水元公園の入り口までは7k ちょっと頑張って公園内を一周して帰れるといいコース お弁当を持って行けばピクニック気分 夏は林の木陰が涼しくていいです 初級コース、まずはここをおさえましょう 中川へ...
View Article2021山手線一周(上野駅~ )
10年ぶりに自転車で山手線を一周 今回は内回りを重点に走りました 電車だと1周34.5k(一時間)らしいのですが 自分のメーターだと約50kといったところ 今年はオリンピックもあったせいか 駅周辺はは大分整備されたいました 新駅が一つ増え30駅 一駅平均1.2k、最短は0.5k いずれ品川にリニアの駅ができる予定 そんな山手線 自宅から22k走ってきてからのスタートとなります...
View Article山手線一周サイクリング(田端駅~)
細かい話をすると 品川・田端間(新宿経由)を山手線といい 田端・東京間は東北線、 東京・品川間は東海道線 と分かれているようです 『線路名称』と『運転系統』による山手線があるのです 北区 【田端駅(1896年開業)明治29】 坂の下になります 田の端、 この辺まで台地の縁際 江戸坂を下ると駅に到着 線路多すぎ、どれが何だかさっぱり この辺りは芸術家や文豪が多く住んでいた街とのこと また登ります...
View Article山手線一周サイクリング(池袋駅~)
昼飯を食べ回復 あと3分の2 気力充分 【池袋駅(1902年開業)明治35】 池袋は東が西武で西が東武 個人的にJR駅のイメージは薄い 埼玉県民と同様に練馬区民の都心の玄関は池袋駅 元々池袋は計画には入っていなかった駅らしい 巣鴨か大塚から目白に行く予定でした 池袋駅がカーブの膨らんだ位置にあるのはそのため どうも巣鴨プリズン(現サンシャイン60)が動かせず迂回したもよう...
View Article山手線一周サイクリング(代々木駅~)
今回は駅周りも一周しようと思ったが 簡単な駅だけにしました 前半は坂を登り頑張ったけど 後半は辛くなりました 駅には表と裏があると言われるが 高架下に出入り口があると 中央口だけが必ず表ではないような? 開けている側が表なんでしょうか? 定義は不明です 渋谷区代々木 代々木駅の正面はこの西口 個人的にはこのNTTドコモタワーは好きです 新宿だと思ってたけど、代々木にあり渋谷区の管轄...
View Article山手線一周サイクリング(恵比寿駅~)
代々木駅から恵比寿駅まで渋谷区 駅名あるあるは、駅名と地名が一致しない事 駅名で地域を特定するのは危険です 坂道を登ると『恵比寿ガーデンプレイス』 渋谷区と目黒区の境界線に出来た複合施設 元々のビール工場はここでした 駅から離れた高台 工場地が垢ぬけたシャレた街並みに変身 また坂を下る 右手のボールの有る建物が気になった 自動車学校でした 日の丸といえば日の丸かも...
View Article山手線一周サイクリング(品川駅~)
品川から上野辺りまでは平坦な地形 山手線は初めから環状線になる構想は無かったらしい ロンドン・パリ・ドイツ・イタリアなどのヨーロッパの鉄道は 日本みたいにターミナル駅が環状線で繋がっていない 日本の鉄道包囲網は素晴らしい 日本橋まで8k 出発から35k 第一京浜を進む 『新八山橋』 予定では内側を走るはずだったんですけどしくじり 日が暮れてきたので少し急ぐ 青い京浜急行を初めて見た...
View Article山手線一周サイクリング(新橋駅~上野駅)
品川区3駅、港区5駅、千代田区4駅、台東区3駅 荒川区2駅、北区1駅、豊島区5駅、新宿区3駅 渋谷区4駅、目黒区0、文京区0 中央区にもJR山手線の駅がない 東京駅は千代田区 【新橋駅(1909年開業)明治42】 最初は『烏森駅』の名称で、今も『烏森口』の改札口に名が残る 駅舎も大正時代にはあったが関東大震災で損傷するも修復して復興 色々とあり1970年に撤去された SL広場の蒸気機関車は「C11...
View Article2021年まとめ
今年も緊急事態宣言がありやっと解除された状況 まだ人が多い所には行かないのが原則 あ、今年は自転車を新調したんだった 一年が早いせいか記憶も曖昧に 忘れないように今年のまとめ 『足立区一周』 足立区は23区で3番目に大きい街 コンデションが善かったので何とか走れました 足立区の境界線もほぼ川なのでいいです 『墨田区一周』 一回目はカメラの電池切れで時計も落としてしまいました なんか相性が悪いような...
View Article2022帰省RIDE(後)
つづき 自分のイメージでは35kと思っていたのが 実際には44k位 この差が微妙に堪えました 新荒川大橋から 富士山が見える 左には岩淵水門 東京都に入る 荒川サイクリングロードに 後に研究したら『新河岸川』から高島平の方がベターだった 恐らくこのルートを通るのは最後かも 東北本線をくぐる 客車と貨物が連結して走っているように見えたのは気のせいか? 異常に長い編成の列車に見えたのだが...
View Article2022帰郷RIDE(前)
2年ぶりの帰省 コロナは治まりつつあるがこの正月で第6波が起こると予想 公共機関を使わなければ拡散しないはず 自転車は安全 4時間かけて帰りました 流山橋から草加へ 流山橋までは4kくらい ほぼ一本道で川口を目指す 中川の八条大橋で8kくらい 外環の下が難所で旧綾瀬川で10kといったところ 天気は曇りでやや肌寒いコンディション 自転車専用レーンは自転車の安全地帯なモノ...
View Article荒川放水路0kポタリング(後)
つづき 向かい風が吹き出す 已めるなら今のうち 6号線で最短で帰れる 残り9kなら何とかなりそう 帰りは追い風だから、もったいないなどと葛藤する 木根川橋を通過 残り8k 葛飾ハープが見える 7kの標識が右にあるのはここだけ 平井橋を通過 千葉街道でまだ帰れる 総武線を通過 14号も通過 14号でも帰りやすい あと5k 船堀橋を通過 都営新宿線を通過 河口はほとんど目の前なようなモノ 行くでしょう...
View Article荒川放水路0kポタリング(前)
新春初乗りは 2回目の荒川サイクリングロード 前回は堀切橋の10k地点から走り始めたが 今回は岩淵水門からのスタート 岩淵水門から河口までが人工的に掘られた荒川です 中流で綾瀬川と合流し、下流で中川と合流 明治末に着工し昭和初期に完成 全長24k 旧岩淵水門が赤門、今の水門は青門 旧の方が本来の水門の位置 こっちからスタート 土手を登り青水門前を通る 青水門は1982年(昭和57年)に完成...
View Article古代驛の考察
今回は幻とされる古代官道の東海道の驛 『茜津』を仮設をたてて検証 そこは『馬橋』です 題して『茜津驛は馬橋じゃないの』説 六号線沿いにある『二ツ木山船舟寺常行院』 なんでこんな所に『船舟(はんじゅ)寺』という 『船』に関するのがあるんだろう?ときになった 船乗りの信仰するのは金毘羅さまがあるけど・・ ひょっとしたら茜津の津は港でもあったのでは? 今回は周辺の『地名』にこだわって探索...
View Article古代道(松戸市内候補)
二十世紀ヶ丘の『いちご公園』に残る標識 松戸方面から大橋を通る道と 市川方面から常盤平(金ケ作)へ向かう道の交差点(辻) ここが下総国府と常陸国府を結ぶ 『古代東海道』ではないかと推測される 道祖神の猿田彦と月山と湯殿山の石碑があり 秩父と坂東の文字が読める けどこの辺は区画整理されているので当てにはならない 秩父は武蔵国、坂東は常陸国 北総線の矢切駅の裏道からが...
View Article印西道ポタリング3
つづき 印西道は逆井駅から上の方へ進む道 大津川をどう渡るかが問題 『香取の海』が川まであったとすると 印西道は江戸時代の道だった可能性がある 下の方が『明神社』 伊勢神宮の『御厨』とも言われ伊勢の方向に社殿が向いているほど でも創建が鎌倉時代末なので微妙ではある 川の向こうは島で『茜津』ぽいけど、 大津とかぶるのでまぎわらしい ここから船で手賀沼を渡ったのか 定かな情報が無い...
View Article